Head Voiceヘッドボイスについて
ヘッドボイスについて徹底解説!

ヘッドボイスを知らないあなたのための、わかりやすい解説と発声のコツ!
はじめに
このページはヘッドボイスについて、わかりやすく説明します。
「裏声はなんとなくわかるけど、ヘッドボイスは聞いたことがない」
という方がほとんどだと思います。
一般的には、あまり知られていませんが、プロの世界では、よく使われるボイステクニックです。
ではヘッドボイスを使うと、どんな声が出るのか、
結論からわかりやすくまとめましたので、ご紹介いたします。
ヘッドボイスってどんな声?
声の特徴
柔らかくて伸びのある声です。
裏声のひとつで、高音が出しやすい。
ファルセットとの違いは息漏れが少ないことです。
POINT
"オペラの高音パートを歌うソプラノ歌手" の声をイメージするとわかりやすいと思います。
ヘッドボイスの声の仕組み
ヘッドの意味は頭
ヘッドボイスとは、名前の通り「頭へ響く歌声」という意味があります。
鼻腔共鳴を使って、頭の上のほうに響かせるイメージで歌うと出やすくなります。
声門閉鎖
ファルセットと大きく違う息漏れの少なさが、ヘッドボイスのポイントです。
声門をしめながら息漏れを少なくして、より頭に響かせます。
まとめ
ヘッドボイスを使えれば、高い音が出せるようになるので、歌えるキーに余裕ができます。
無理に力んだ間違ったボイストレーニングをするよりも、正しく理解して練習することで、使いこなせるようになります。
是非、実際レッスンでご体験ください!
POINT
ボイストレーニングトップページ
体験レッスンについてもっと詳しく見る
高音が出やすくなる!
頭のほうに響かせる!
息漏れを少なくする!
- ヘッドボイス
- ヘッドボイスってなに?次のページで詳しく説明しています。
- 続きを読む
- ミックスボイス
- ミックスボイスってなに?次のページで詳しく説明しています。
- 続きを読む
- チェストボイス
- チェストボイスってなに?次のページで詳しく説明しています。
- 続きを読む